聞き方 話し方
人は自分に興味がある話を聞く!
話す時に
聞き手の印象を意識している人は
どのくらいいるでしょうか。
人は、話の冒頭で、
自分に関心があるかどうかを判断します。
テレビやラジオの番組でもそうですね。
冒頭のトークで自分の関心が向かなかったら
チャンネルを変えるか
そのままOFFにするか。。ですね。
それでは困ると、
あの手この手で
「見せよう」「聞いてもらおう」と
制作側は策を練っています。
これ、1対1の会話でも同じことが言えます。

皆と話を合わせることは、到底不可能です。
相手との関心の”ずれ”を
どうしようもない、と捉えるか
何とかしよう
関心があると思わせよう、とするか。
この差は大きいですね。
”ずれ”があったとしても、
心を通わせることはできるんです。
話し手に関係のある話が、
必ずしも
聞き手に関係があるとは限りません。
話し手に取って大切なことは、
聞き手に「この話は私に関係がある」って、
思ってもらうなのです。
ここまできたら、
もう、話が弾むイメージしかありませんね^^
-聞き方, 話し方
-コミュニケーション, また会いたい, プラチナトーク, 話し方, 話す, 原田佳子, 会話